ブログ・コラム

声枯れした!アナウンサーの喉ケア対策は?〜就寝編〜

こんばんは!
フリーアナウンサーの小野木梨衣です。

冬になると寒さが増して風邪をひきやすくなったり、空気が乾燥して喉を痛めてしまいやすいですよね。

声はアナウンサーにとって大事な商品なので、日頃からケアしていますが、
それでも朝起きて「あっ!やってしまった〜…」ということも何度かありました。

声が出ないって声優やアナウンサー、歌手といった声のプロに限らず、

  • 子育て中の親御さん
  • 大声で引率する保育士さん
  • お教室の先生、インストラクターさん
  • 電話対応のある事務員さん
  • 営業プレゼンターさんetc…

など本当に声を出ないと仕事にならないシチュエーションは多々ありますよね。

そこで今回は、アナウンサー歴13年である私・小野木が実際に行っている日頃からの喉ケア方法と、声が枯れてしまった場合の喉ケア方法〜就寝編〜』をご紹介します!

1、喉ケアのためにやってはいけない禁止事項

喉を痛めて声が枯れてしまうのはどんな時でしょうか?

  • 寝不足
  • 疲労が溜まりすぎ
  • 声の出し過ぎ、使いすぎ
  • 風邪をひいた時

どうでしょう?

この記事を読んでくださっている方は、きっと思い当たる原因があるのではないでしょうか。

声枯れしないためには、喉を
1、冷やさないこと
2、使いすぎないこと
が大切です!

それでは詳しく禁止事項を見ていきましょう。

(1)声枯れしないためにやってはいけないこと

  • 大声で話す。
  • 高すぎる声や低すぎる声、早口で話すこと。
  • 長時間に渡ってしゃべる。
  • 騒がしい空間で話し続ける。
  • 疲れているときに話をする。
  • 何度も咳払いをする。

これらは全て喉を酷使する行為です!
特に気持ちが昂り、興奮している時は声が高すぎたり大きくなりやすいです。
楽しい時、怒れる時ほど喉に力が入っていないか意識して、声の出し方に日頃から気を付けましょう。

(2)普段から気をつけていること

ここからは実際にアナウンサーの私が実践している声を枯らさないための習慣です。

ある日突然「声が出ない!」という日が来ないためにも、日頃から予防していきましょうね!

  • よく寝る。寝不足状態を何日も続けない。
  • クーラー、扇風機、暖房を付けっぱなしで寝ない。
  • 冷たすぎる食べ物・飲み物(アイス、牛乳、チョコレート系)を食べすぎない。
  • 朝起きたばかりの時間は、声帯が乾燥しているので大きな声で話さない。
  • 外出時は、マスクやマフラーをし、特に冬はタートルネックの服を選ぶ。
  • 喫煙OKのカフェなどには行かない。
  • 室内の乾燥に気をつけ、湿度は50〜60%を保つ。

これを書きながらも半冷凍したチョコパイを食べているとは言えない…(苦笑)
食べたい時は温かい飲み物とセットでを心がけています♪

2、声枯れした!時の喉ケア方法〜就寝編〜

日頃から気をつけていても、声が枯れてしまうことってありますよね。

そんな時はまず、早期に治療しましょう。

私はおかしいな?あ、喉がズキズキしてきた…炎症を起こしているかも?!と思ったら、即効 耳鼻咽喉科に駆け込みます。

喉が炎症を起こして声が出にくくなっているにも関わらず、声を出し続けることで結節ができてしまい取り返しのつかないことになりかねません。

その上で、これから紹介する5つの方法を実践してみてくださいね!
就寝時にできることを多く紹介しています。

(1)とにかく喋らない

筆談?紙に書いて伝えるってこと?何もそこまでしなくても…と思うかもしれませんが、
プロはみんな、周りの人に理解を得てやっています!

歌手・ミュージカル女優のソニンさんも、舞台で歌う時のために普段はほぼ喋らず筆談でコミュニケーションをとっているとテレビで公言していました。(2019年12月放送の「アウト×デラックス」にて)

もう明日にでも声枯れが治っていないと困る!声が枯れているとお客様からコロナじゃないかと嫌煙されてしまうのですぐにでも直したい!という方は、ぜひ今日一日、全く声を発さないで生きてみてください。

ちなみに私は高校生の頃に声を枯らしてしまった時は、マスクにマッキーでバツ印を書いてつけたまま学校生活を送っていました(笑)

(2)濡らしたガーゼマスクを着けて寝る

数年前に全国民に配られアベノマスクの言われたガーゼマスク、今どこで何をしていますか?

ガーゼのマスクをびしょびしょに濡らした後、しっかり絞って口に当てて寝ましょう。

これは驚くほど効果的面で、ほんのちょっと枯らしたぐらいだったら翌朝治っていることもあるほどです。

ポイントは、ガーゼマスクがずれないように紐を調整するか、ガーゼマスクの上からさらに不織布のマスクなどで抑えること。

顔が濡れて寒い!冷たいのが嫌!と言う方は、口に当たる部分だけで濡らせばOKなのですぐ慣れますよ。

口を開けて寝てしまいがちな鼻詰まりの日にもこの方法で声枯れを予防することができます。

(3)濡らしたバスタオルを干して寝る

またびしょびしょシリーズです。干す前にギュギュッと絞ってね。

そう、とにかく部屋を乾燥させないことが大事です。

寝ている時間は長く、もし鼻詰まりから口があいたまま眠っていたら、喉は恐ろしく乾燥した空気にさらされ、あっという間に痛んでしまいます。

我が家では普段から加湿器を3台稼働させていますが、それにさらにプラスして濡らしたバスタオルを吊るしています。

やってみるとわかるのですが、翌朝あんなにもびしょびしょだったタオルがカラッカラに乾いています。

それだけ冬は空気が乾燥しているわけなんですね。

ワンルームに住んでいる、お風呂場と寝室が近いという方は、さらにプラスして、お風呂場に水をたっぷり張った状態で蓋を開けて、扉も開けて寝るといいでしょう。

加湿器の一つとして活躍してくれます。

私は一人暮らしで石川テレビに在籍していた頃毎晩やっていました。

(4)首にタオルを巻いて寝る

風邪を引かないためには3つの首を守れ!と言うのを聞いたことはありますか?

  • 手首
  • 足首
  • 首 です。

声を守るためには首をとにかく冷やさないこと!

枯れてしまった日の夜は首にピッタリそうようにマフラーかタオルを巻き付けて縛ってください。

首を絞めるほどキツくしないように気をつけてくださいね汗

これも無料でできる効果的面の方法です。

(5)マヌカハニーを舐める

はちみつに殺菌効果があることはご存知ですか?

中でもマヌカの花から採れる蜂蜜であるマヌカハニーは抗菌効果が高いです。

強い殺菌・抗菌・抗炎症作用を持つことが数々の実験で明らかにされているんですね。

私が愛用しているコンビタのマヌカハニー(よく売り切れます汗)

そんなマヌカハニーを炎症した喉に擦り込むようにそのまま舐めてください。

紅茶に溶かしたりせず、抗菌効果を感じたい時は丸呑みです。

美容にも喉ケアにも喜ばれる良質なマヌカハニー。

日頃頑張っている女性へのちょっとしたプレゼントにもおすすめだと思います♪

喉ケアのポイントまとめ

喉は冷えと乾燥、使い過ぎが大敵です!

しっかりケアして寒い冬を乗り切りましょう!

この記事が役に立った!と思われた方は記事の下にあるいいね!👍ボタンを是非クリックしてくださいね☆ 更新の励みになります。